• 高知県発祥のスポーツ「スカッシュバレー」の大会運営、競技の普及等に努める団体です。

    バドミントンのダブルスコートと高さ2mのネットで、柔らかい専用ボールを使ってプレーするバレーボールです。3対3の合計6名でゲームを行いますが、必ず1人1回はボールに触れ、合計3回で返球しなければならないというルールがとても運動になり楽しいと、スカッシュバレー愛好家は年々増えています。一般的なバレーボールと比べて、極端に違ったルールは以下のとおりです。

    ○3人が1回づつボールに触って、絶対3回で相手コートに返さなくてはいけない。
    ○サーブはした手サーブ(アンダーサーブ)のみ。上からはもちろん、横から打っても横打ちというファールになる。
    ○サーブは決められたところから打つ。(コート内)

    これ以外の細かいルール等はルールブックをご覧下さい。
    個人が作ったスカッシュバレーの手引き(エクセル)もあります。

    このスポーツは高知県発祥の生涯スポーツで、1985年頃、高知県安芸郡田野町で当時の派遣スポーツ主事(濱田公先生が中心)等が3人でバレーボールの廃ボールを焼却していた時、ボールが破れて中身の黒いチューブが出ているのを見て「このチューブのボールで何かスポーツが出来ないだろうか?」と考えたのが誕生のきっかけだったそうです。
     その当時、田野町の体育館はとても狭く、バトミントンのコートしかありませんでした。そこで3人程度で出来るスポーツで「いつでも・どこでも・誰でも」をキャッチフレーズに考えられたのがスカッシュバレーです。
     スカッシュバレーの名称については、このスポーツの基本ルールである3人がそれぞれ1度づつボールに触れて相手コートに返さなくてはならず、疲れる。けれどもチーム全員がゲームに参加して「スカッ」と「フレッシュ」になると云う事で、後に名付けられたそうです。

    スカッシュバレーの発案者である

    濱田公さん